2019年7月26日(金)
今年も子供の夏休みに家族旅行で温泉に行ってきました。
今年は、会津東山温泉「御宿 東鳳」さんです。
ホームページ :御宿東鳳
露天風呂が人気ということで子供たちも楽しみにしていました。
行く途中のお昼ご飯は、
猪苗代にある「CAFEオヤジ」さんに行ってきました。
前々から行きたいなぁ~って気になっていたので今回、お昼は「ここ!」って決めていました。

今回食べたメニューは、
「醤油らーめん」と
「名物OYAJIトンテキ厚切豚バラ」と
コンビプレートの中から「ヒレカツと鶏モモ小悪魔焼き」です。



結論はまぁ~どれも美味かったです。
小鉢も色々ありご飯の量も選べて全体的にボリュームがあり見た目も良く店内の雰囲気も相まって大変良かったです!
子供用の食器を出してくれるのもありがたいです。
他のも食べてみたいって思いました。
また行きたいです。っていうか行きます。
ゆっくり走りながら御宿東鳳を目指し、午後3時ちょっと過ぎに着きました。



玄関付近に車を止めさせていただき荷物と子供たちを降ろしてすぐ目の前の駐車場に車を止めてロビーでチェックインしました。



(写真は夜に撮ったものです)
チェックインを済ませて部屋に向かう時にすぐ脇に「色浴衣」貸し出しコーナーがあり、無料券をいただいたのでおのおの選び部屋に行きました。女性は可愛いらしいのが何点かありますね。(部屋には普通の浴衣があります。)



東鳳さんはチェックイン後は特に部屋までの案内や部屋での説明はありませんので、自分たちで行くスタイルになっています。

今回泊まった部屋は、「彩(いろどり)」という部屋の城下町が見える側の部屋です。
彩 (いろどり)
和洋室 城下町側2016年3月リニューアル。朱雀亭最上階に位置する完全禁煙の和洋室です。
会津の魅力をより感じて頂ける様、伝統工芸品の赤ベコや慶山焼をインテリアとしてご用意。草木や花をモチーフに描かれたレトロでモダンなファブリックパネルが室内を明るく華やかに彩ります。
和室の寛ぎとベッドの快適性を兼ね備えたお部屋です。定員:大人6名(2名はベッド)
畳敷き14.5畳内にベッドを2台ご用意
ベッドサイズ:1200×2000mm
高品質なシモンズ製ベッドを導入しております
テレビサイズ 50インチ
禁煙 ※電子タバコも含む
水屋と洗面 + バス + トイレ(洗浄便座付)付※内風呂は広めのユニットバスです




エレベーターが開いたときに、彩(いろどり)のマークが目の前に見えて一気に豪華な雰囲気に変わって特別感があります。
521号室の部屋に泊まらせていただきました。













入口に入ってすぐの写真です。部屋はとてもきれいです。
子供用のスリッパを用意してありました。あると意外に助かるんですよね。
水道、冷蔵庫、クローゼットがあり、中に金庫、タオル類、浴衣が入っています。
お風呂の時に持っていくカゴと、濡れたタオルを入れる袋があってとても便利でした。
その隣に、脱衣所、トイレ、お風呂があります。








今回、事前に連絡したときにオムツを入れるゴミ箱をお願いしました。場所によっては衛生上の理由で用意してもらえない所もあるのでこういったサービスはとてもありがたいです。
他の部屋に泊まったことが無いので憶測ですが多分、「彩」の部屋はアメニティとかちょっとした物なども特別な感じがします。















お部屋は、落ち着いた雰囲気で高級感があり良かったです。
天気が良くて暑かったので、カーテンを開けると日差しが凄かったです。(このカーテン凄い)
景色は城下町が一望できます。夜も明りがとてもきれいでした。
個人的に残念だったのは部屋にWi-Fiが通ってなかったことですかね。(2019年7月末時点ではロビーのみWi-Fiあり)
現在改修工事をしているみたいなので、今後部屋にもWi-Fiが繋がるかもしれませんね。
楽しみにしていたお風呂は露天風呂が2種類あります。
会津市街を臨む絶好のロケーション
東鳳の魅力のひとつ、「宙(そら)の湯」と「棚雲(たなぐも)の湯」、2つの露天大浴場のご紹介です。
標高約300mの高台に建つ当旅館の中でも、会津盆地から遠く越後へ連なる会津の山並みを正面に臨むことのできるタワー館西側3階にあり、絶好のロケーションを誇り、露天風呂から眺める夕日の美しさは会津若松市内では比べる施設がないほどです。
まるで空に浮かんでいるかのような眺望が楽しめる露天大浴場では、昼は会津若松の街並みを、夜は満天の星空を見上げることができ、寛ぎのひとときをお過ごしいただけます。
お風呂は、有名だけあってとても気持ちが良かったです。
温度も熱すぎず長く入っていられます。寝ながら景色を一望できるのはかなり気持ちが良いですよ。子供たちも入れたのでとても喜んでいました。
お風呂(脱衣所)は、写真を撮らないようにと注意書きがありましたので取っていません。まぁ~ホームページの写真の方がきれいで見やすいと思います。
出来る限り宿泊先のルールやマナーは守りながらやりたいと思っています。

食事はバイキング「あがらんしょ」で食べました。
会場は広く食べ物はビュッフェ形式でお肉やお寿司、天ぷら、サラダ等色々とありました。
所々に料理をよそってくれる人がいて全部料理が出ているわけではないので、私は慣れるまでにちょっと時間がかかりました。(出来たてを提供してくれる為ですね。)
子供たちは、寿司や刺身をたくさん食べていました。
ソースカツやこづゆなど郷土料理など種類は豊富です。ちょっと残念だったのは、もうちょっとボリュームのあるお肉が食べたかったです。
デザートのケーキ類はおいしかったのでおすすめです!

東鳳さんでは、イベントをいろいろやっているみたいです。
泊まった時にやっていたのが
「天に掲げよ六賢者たちの魂」
という館内を見て回ってヒントを探し謎を解いていくゲームです。
家族で探検がてら探し回りました。






ロビーが広くて飲み物を自由にいただけるようになっていました。東鳳さんではブライダルもやっているらしく着物やドレスなども飾ってありました。
LINE登録をすると500円クーポンをもらえるので早速登録。お土産屋さんで使わせていただきました。
プロジェクションマッピングが夜に開催されているということなので夜ご飯を食べた後に見に行きました。プロモーションビデオも流れていて15分程度でしたけど楽しめました。
今回の御宿東鳳さんも有意義に過ごすことができ子供たちも楽しめたと思います。
イベントも色々やっているみたいなので、家族で行っても楽しめるように工夫されています。
余談ですが、私はいつも「dトラベル」から早い段階(1ヶ月前から3ヶ月前位)で予約をするのですが、宿泊施設によって予約する時に必要欄(お問合せ・質問・ご要望)などの記載する欄があるところと無いところがあります。
予約してすぐに確認の電話が来るところもあるし、一週間くらい前に確認の連絡がくる場合もあるし、もちろん全然連絡が来ない所もあります。このご時世あえて連絡しないところもあると思います。
(もしかしたら「dトラベル」でのプランによっても違うのかもしれませんね。たくさんプランがあるので。)
東鳳さんに予約したときのプランでは特に必要欄などはなかったし、事前の連絡等は来ませんでした。
もし予約の確認や宿泊する際の要望等がある場合は連絡する必要もあるかもしれません。
私の場合は、2日前に予約の確認と、要望等を伝えました。
東鳳さんの電話での対応はわかりやすく丁寧でやり取りしやすかったですよ。